リンク
カテゴリ
お料理教室Y'sTable. お知らせ おいしいものもの お料理教室 フォトレッスン 特別レッスン 日々のこと つくってみよう 夫のお弁当 きょうの晩ごはん 夫のお昼ごはん おうちでY's Table. 以前の記事
2023年 01月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 06月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 more... ライフログ
最新の記事
ブログジャンル
|
![]() ふたをあけたら、笑顔がこぼれます。 お教室の生徒さんからのリクエストにおこたえして、お弁当の話を少し...。 ちょっと前のことになりますが、先月のちょうど今頃。各地で桜の花が満開でした。 ことしこそは、重詰めのお弁当を作って家族でお花見をしようと思い、桜の花が咲くのを、いまかいまかと待ちかまえていた我が家です。 前日からお重に詰めるものをあれこれ考え、いそいそと買い出しに出かけ、当日の朝は早起きをしてお弁当作りに励みました。 お重の中身は、鶏の照り焼きに柚子胡椒を添えたもの、アスパラガスと人参の豚肉巻きをカレー風味に仕上げたもの、、蓮根入り鶏つくねの串刺し、菜の花入りの出し巻き卵とゆで卵、そして彩りに海老とスナップえんどうのサラダを添えました。 厚焼き卵とゆで卵には、娘がいたずらをして、焼き印をジュッ。...実はこの焼き印、すべて手作りなのです。和菓子を手作りすることも多い我が家では、オリジナルの焼き印をいくつかオーダーして、その時々のお菓子の雰囲気にあわせて焼き付けて、表情をつけています。ちなみにこの日は、千鳥。見えるかな? そして、桜気分を盛り上げるために、いつものおむすびも桜風味。うっすら、淡いピンク色に染まったおむすびは、桜の葉で巻いていただきます。 ![]() 桜の花の独特の塩けと香りが楽しめて、大人カワイイ桜むすび。はんなり。 手作りの焼き印たち。Y's Tableのロゴと、千鳥と、猫ちゃん。(写真下) ![]() 花冷えとはよく言ったものの、この時期は本当に、春だというのに肌寒い日が多く、私たちがお花見をした日も、ガタガタ、ブルブルとふるえながら...ではあったものの、美しい桜の花と、心のこもったお弁当に、暫し癒されたのでした。 こんな「お外ごはん」も、たまにはいいものです。 すっかり、外ごはんに魅了された我が家は、ときどきお弁当を作っては、家族でピクニックを愉しんでいます。 ソメイヨシノの花が散りはじめる頃、こんどは遅咲きの八重桜が見頃となります。本格的に、春の陽気となった4月下旬。こんどは、ちょっぴりフランス人の休暇をイメージして(笑)、デリスタイルのランチボックスを持ってピクニックに行きました。 ![]() ![]() リネンのクロスを持参して、公園の木のテーブルにかけました。 気持のよい、青空の下のテーブルセッティング。昼間から、ワインもすすんでしまうのです。 ![]() この日のメニューはサンドウィッチ。BLTに、サーモンとオニオンスライス、そして卵とハムとチーズのサンド。ラタトゥイユにクスクスを添えたサイドディッシュに、フッジリのサラダ...。ワインにあうのです。おかげで、昼間からほろ酔い気分。夫は食後、木陰にシートを敷いて、すやすやとお昼寝です。 そうそう、デザートも忘れてはいませんよ。 手作りのバナナブレッドに、喉越しのよいオレンジババロア。そして、保温ポットには、あついミルクティーも入れて...。春の昼下がりを堪能しました。 ![]() 手作りではなくても、お外ごはんはなぜかおいしいのです。 週末のお外ごはん、いかがですか?
by ystable
| 2010-05-04 00:20
| 日々のこと
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||