リンク
カテゴリ
お料理教室Y'sTable. お知らせ おいしいものもの お料理教室 フォトレッスン 特別レッスン 日々のこと つくってみよう 夫のお弁当 きょうの晩ごはん 夫のお昼ごはん おうちでY's Table. 以前の記事
2025年 01月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 09月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 01月 more... ライフログ
タグ
最新の記事
ブログジャンル
|
![]() 先日の野菜のマリネにつづいて、サーモンのマリネを仕込んでおきました。 ばたばたと忙しくて、帰りが遅くなってしまった日などは、夕飯のしたくも遅くなってしまい、待ちぼうけをくらった家族がおなかをすかせてしまいます。 そんなとき、冷蔵庫にこれらの保存食が常備してあると、本当に便利です。 晩酌を愉しむ夫には、まず、お酒のおつまみになるものを。 ...ここで、野菜のマリネと、サーモンのマリネがあれば、かんたんでおいしい、そして、見た目にもキレイな前菜を、ちゃちゃっと作ることができます。 そんなわけで、サーモンのマリネのつくりかたをご紹介します。 とろりとした舌ざわりがおいしいマリネです。ぜひ作ってみてくださいね。 ![]() 生食用のサーモンを用意します。そして、サーモンの目方の10%の塩と、さらにその半分のグラニュー糖をまぜあわせて、サーモンによくまぶしておきます。 (ex: サーモン200gに対して、塩20g、グラニュー糖10g...といった具合です) 最低2時間~6時間、冷蔵庫でねかせます。もちろん、長い時間ねかせたほうが、塩がきいて日持ちもよくなります。 その後、サーモンを流水で洗って、ペーパーで水気をよくふきとります。 このままスライスしてすぐにいただいてもおいしいのですが、輪切りのレモンとディルをのせて、上からオリーブオイルをたっぷりめにかけて、さらに冷蔵庫で保存してからのほうが、味がよくしみておいしくなります。 ![]() プレートに、レタスやベビーリーフなどの葉野菜を山高に盛りつけ、サーモンをスライスしたものと、野菜のマリネを無造作にのせていきます。(いちばん上の写真を参照してください) サーモンによくあう、ケッパーやペッパーをちらし、ディル、レモンを添えます。仕上げに、塩こしょうとオリーブオイルをさっとまわしかけたら、“サーモンと野菜のマリネのオードブル サラダ仕立て”のできあがりです。 マリネさえ作ってあれば、所要時間5分ほどのかんたんレシピです。おいしそうなサーモンが手に入ったら、ぜひ作ってみてくださいね。(yoshiko)
by ystable
| 2010-05-26 23:17
| つくってみよう
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||