リンク
カテゴリ
お料理教室Y'sTable. お知らせ おいしいものもの お料理教室 フォトレッスン 特別レッスン 日々のこと つくってみよう 夫のお弁当 きょうの晩ごはん 夫のお昼ごはん おうちでY's Table. 以前の記事
2025年 01月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 09月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 01月 more... ライフログ
タグ
最新の記事
ブログジャンル
|
2週間以上も経つというのに、未だに体調の悪さが続いています。 かかりつけの医院で血液検査をしていただいたけれど、 どこも異常ありませんと言われ、内心ホッとはするものの、 ではこのかつてない体のだるさはどこからきているのかしら?...と 不思議におもう日々です。 ...というわけで、夫のお弁当も作ったり、作らなかったりと とてもいい加減な最近の私なのですが...。 お弁当が無いお昼はどんなものを食べているのか、夫に聞いてみると、 鯵フライ定食だったり、豚の生姜焼き定食...だと言う。 男性のお昼の定番ですね。 一年のなかでも一番暑いさなか、夫がお昼をもとめて右往左往しているのを 想像するとちょっと気の毒におもってしまいました。 母性本能でしょうか(笑) ちょうど冷蔵庫に、鶏の胸肉やウインナーソーセージ、明太子やゆで卵が 入っていたので、急遽、あり合わせものでお弁当を作ることにしました。 お弁当のボリュームをだすために、鶏の胸肉にチーズをはさんでチキンカツ にすることに。 鶏肉は観音開きにしてから、肉たたきでたたいて、クレージーソルトをふります。 スライスチーズと庭から摘んできたバジルの葉をはさんで、 小麦粉、卵液、パン粉の順につけて、揚げます。 タラモサラダは小さく切ったじゃがいもを茹でて粉ふきにし、 明太子を加えてサッと火をとおし、粗熱がとれたら、マヨネーズで和えて、 粗く刻んだ卵を加えます。 もうひと品はキャベツとピーマンとウインナソーセージの炒めもの。 あり合わせの材料だけれど、なかなかボリュームもあって、 男性的なお弁当になりました。 女の子用のお弁当箱は可愛らしくて、カラフルなものが豊富に売っていますが、 男性用のお弁当箱となると、なかなか素敵なものにめぐりあえず、 気に入ったものを探すのに苦労します。 最近、購入したお気に入りのお弁当箱は無印良品店のもの。 白くて、シンプルな長方形の箱ですが、密閉もきちんとしていて、 詰めやすいところも気に入っています。 ちなみにお箸袋も無印良品です。
by ystable
| 2010-08-04 23:47
| 夫のお弁当
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||