リンク
カテゴリ
お料理教室Y'sTable. お知らせ おいしいものもの お料理教室 フォトレッスン 特別レッスン 日々のこと つくってみよう 夫のお弁当 きょうの晩ごはん 夫のお昼ごはん おうちでY's Table. 以前の記事
2025年 01月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 09月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 01月 more... ライフログ
タグ
最新の記事
ブログジャンル
|
今日のお弁当は豚の生姜焼き。 豚の生姜焼きは、男のひとのお昼の定番みたいですが、 意外にも、夫のお弁当には今日がはじめてでした。 豚の生姜焼き カラフル野菜炒め ベーコンと玉ねぎのオムレツ ごぼうと冬瓜のきんぴら 大豆と昆布の煮豆 黒米入り玄米ごはん 最近は年齢的にも、あまりお肉を欲しなくなった夫ですが、 お弁当のおかずに、あれこれ工夫しながら少しは入れさせてもらっています。 そのかわり、いろいろな種類のお野菜を必ず加えるように気をつけています。 今日のおかずの冬瓜のきんぴらですが、 冬瓜というお野菜は、知り合いからいただくことはあっても、 自分から買うことはまずありませんでした。 無花果と同様、わたしは、どうも食感がグニャッとした やわらかいのは好みではないようです。 ところが、お気に入りのこちらのブログで、冬瓜を炒める調理方を知りました。 今まではお味噌汁の具や煮ものでしか、いただいたことがなかったのです。 長年、食にたずさわる仕事をしてきたのに、恥ずかしいかぎりです。 冬瓜の固い皮を切り取って、細めの棒状に切ったものを、 ごま油でよく炒めてから、塩、こしょう、めんつゆ、赤唐辛子、いりごまで調味。 食感は、春によくつくった山うどのきんぴらによく似ていて、 うどのほろ苦さが無い分、やさしい味がして、とてもおいしかったです。 ronronnesさん、どうもありがとうございました。 豚の生姜焼きもオムレツも細長かったので、 お弁当箱に詰めるとどうやっても斜めってしまうのでした。 ...ご愛嬌ということで。 甘いものに目が無い夫のお口直しには、先日つくった渋皮煮を。 渋皮煮の行程はとっても大変だけど、今回のはほっくりと上手にできたので、 また挑戦するつもりです。
by ystable
| 2010-09-29 22:37
| 夫のお弁当
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||