リンク
カテゴリ
お料理教室Y'sTable. お知らせ おいしいものもの お料理教室 フォトレッスン 特別レッスン 日々のこと つくってみよう 夫のお弁当 きょうの晩ごはん 夫のお昼ごはん おうちでY's Table. 以前の記事
2025年 01月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 09月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 01月 more... ライフログ
タグ
最新の記事
ブログジャンル
|
春の特別コラボレッスン、 “prends ma photo”の本田恭子先生をお迎えしてのフォトレッスンが 2日間とも絶好のお花見日和のなか、無事に終了いたしました。 まずは、ご参加下さった皆さま、どうもありがとうございました! さて、それでは前回にひきつづき、 4/8(日)のフォトレッスン「さくらフォト」の様子をお届けします。 第1回目は平日だったため、まだ人出もまばらで、 貸し切りのような贅沢な環境のなか、のんびりと撮影を楽しむことができました。 心配していたのは、日曜日。 お天気予報でも「日曜日は絶好のお花見日和です」と報じられているなか ロケーションの良い場所をいかに確保するかが問題に...。 私たちは、お弁当作りがあるので、朝は身動きがとれず、 近くに居ながらにして、何もできないもどかしさのなか、 先生自ら、場所取りのために、藤沢から(! !)朝早くお出かけくださったのです。 もちろん、前回と同じ場所をしっかりとキープ。先生...、本当にありがとうございます。 日曜日の桜は、連日のお天気で、一気に花開いた様子でした。 八分咲きくらいでしょうか。2日前とは風景がだいぶ変わっていました。 カメラの基本操作の説明、そして、皆さんがそれぞれお持ちのカメラの設定を確認後、 まずは、近くの桜の花を、光の向きや背景を考慮しつつ丁寧に撮影していきます。 可憐な花びらがクローズアップされることで、やわらかな1枚になったり、 こまかな枝がうつりこむことで、線画のアートのような1枚になったり、 思いがけない偶然などもあり、皆さん本当に素敵な写真を撮られていました。 ...夢中になって桜を追いかけ、撮影をしていると、あっというまにお昼です。 広げたゴザの上でいただくご飯は、お花見の醍醐味のひとつですよね。 でも、「いただきます」のその前に。 桜の木の下のお弁当、というのも、実に素敵な被写体です。 お料理教室さながらに、ここでもお弁当をかこんで、暫しの撮影会となりました。 このとき、桜の枝が低く枝垂れていることで、 お弁当をひろげた上に、桜の影がうつりこみ、それが絵のような効果をもたらします。 また、絞りを活かすことで、枝垂れている桜の花がぼんやりとピンク色にボケて 雰囲気のある写真になります。(...とはいえ、とても難しいです) レッスンのひとつとして、これをやりたくて、この桜の木の下にこだわりました(笑) 私たちの知るかぎり、この公園で、ここまで枝垂れた大きな桜の木は、この1本だけ のように記憶しており、そのため、先生にも場所取りをしていただき、 本当に感謝しています。皆さん、きっと素敵な写真が撮れたのではないでしょうか。 こんな機会がなければ、なかなか撮れない景色ですよね。 ...さて、ここでちょっぴり、お弁当のご紹介を。 今回のコラボでは、Y's Table.は、お花見弁当を担当させていただきました。 レッスン2週間前くらいから、フォトジェニックなお弁当にすべく、 お献立やラッピングについて、考案していました。 基本的には和食であること、そして、春ならではの食材をふんだんに使うこと、 そして、器はどうしよう...、あれこれ思いめぐらせていました。 できることなら風情のあるわっぱに詰めたい、ということで、 今回、岡山よりわっぱの容器を取り寄せ、実現しました。 お弁当箱の帯や、箸袋までこだわって手作りし、 桜にちなんだピンク色の紙紐できゅっ、と結びました。 4/6のお献立は、 ・桜のいなり寿司と、山葵菜のいなり寿司 ・蟹と三つ葉の厚焼き卵 ・菜の花とお豆の山葵マヨネーズあえ ・筍と鶏肉の煮物 ・かぼちゃとこんにゃく、人参の煮物 ・自家製桜餅 ・桜餡のムース 4/8のお献立は ・海老と錦糸卵、花山葵のちらし風いなり寿司 ・三つ葉の厚焼き卵 ・かぼちゃのコロッケ ・菜の花とお豆の山葵マヨネーズあえ ・アスパラガスの豚肉巻き ・豚肉と筍の煮物 ・自家製桜餅 ・桜餡のムース 皆さん、たくさん召し上がっていただき、嬉しかったです。 わっぱの容器は、洗って再利用することが可能です。 お持ち帰りになった方は、洗ってよく乾かして、ぜひお使いくださいね。 おなかがいっぱいになったあとは、 腹ごなしに、公園を散策しながら自由に撮影です。 桜だけではなく、春のさまざまな草木と出会ってはぱちり。季節を感じます。 また、偶然にみかけた、桜と戯れる親子の風景など、 素敵なシャッターチャンスに恵まれた方もいらしたようで、 いいお写真をたくさん撮られていました。 今日にしか見ることのできない素敵な一瞬をカメラにおさめて 今年の春のよい思い出として、皆さんの心に刻まれたなら、本当に嬉しく思います。 昨年の秋に続いての、第2回目のコラボレッスンが無事に終了し、 ご参加いただきました皆さまには、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 今回撮られたお写真のなかから、お気に入りの1枚、または どうしたらもっとよい写真に仕上げることができるかな...などのご質問をかねた1枚でも 結構です。1〜2枚お選びいただき、prends ma photoのHPより先生のメールアドレス宛か、 もしくは、Y's Table.のメールアドレス宛でもかまいませんので、お送りください。 本田恭子先生から直接、講評・アドバイスとともにご返信いたします。 次回は6月に「ガーデンパーティーでお外ごはん」をテーマに企画中です。 梅雨入り前の清々しい季節に、お庭で食べるおいしいランチと愉しい撮影で、 また皆さまとご一緒できることを心待ちにしています。 ご参加くださった皆さま、そして本田恭子先生、どうもありがとうございました!
by ystable
| 2012-04-09 14:49
| フォトレッスン
|
Comments(6)
こんばんは。昨日は素敵なレッスンをありがとうございました。ゆっくりと桜を楽しむなんて本当に久しぶりでした。本田先生の丁寧なご指導のおかげで考えて写真を撮ることを学びました。
中村先生のお弁当、可愛らしくて、美味しくて幸せな一日でした。 風が少し冷たかったですね。体調を崩されませぬようにお気をつけください。
0
Commented
by
ミモザ Kです
at 2012-04-10 01:50
x
中村先生、miho様、日曜日のレッスンありがとうございました。
いつも素敵なアイデアのお料理とセッティングに感動です。 初歩の質問にもやさしくお答えくださる本田先生。朝早くから場所まで取ってくださってありがとうございました。 最近は街で見かけるポスターやテレビの旅番組のワンシーンの構図が気になり写し手の目線になってしまいます(笑)
Commented
by
ystable at 2012-04-11 01:35
kさん
お散歩フォトレッスンのご参加、ありがとうございました。 花冷えでしたが、風邪ひきませんでしたか? 私も今年ほど桜を満喫したことはなかったし、 桜の花にこんなにも長時間、カメラをむけたのも初めてです。 私なんて、本当に初心者ですが、 少しずつカメラのおもしろさを実感しているところです。 また次回の6月もぜひ、ご参加くださいね!
Commented
by
ystable at 2012-04-11 02:17
ミモザKさん
花冷えの中のご参加、ありがとうございました。 お体の方は大丈夫でしたか? あの場所は娘が昨年、お友だちと一緒にお花見をした、 お気に入りのスポットなんです。 お弁当を広げた時に、すぐ頭上に桜の枝が伸びているなんて、 もう最高に素敵ですよね。 このようなロケーションは、この公園内では他に見当たらない そうですよ。日曜日にご参加いただくみなさまにも、 ぜひ同じ場所で撮影をというおもいで、 本田先生自ら場所取りを買って出てくださいました。 うれしいですよね! 次回のご参加も楽しみにお待ちしています。
Commented
at 2012-04-11 08:20
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
ystable at 2012-04-11 10:52
2012-4-11 08:20にコメントくださいましたNさん
おはようございます。 仕出し屋Y'sTableのお花見弁当もなかなかでしょう?(笑) テーブルで詰めている作業は本当に仕出し屋気分なんですよ! もちろん、詰める作業はmihoですが。 学校の行事も4月は盛りだくさんですよね。 どうぞゆっくりご検討くださいね。いつでも大歓迎ですから。 ここでお会いできるのを楽しみにお待ちしています。
|
ファン申請 |
||