リンク
カテゴリ
お料理教室Y'sTable. お知らせ おいしいものもの お料理教室 フォトレッスン 特別レッスン 日々のこと つくってみよう 夫のお弁当 きょうの晩ごはん 夫のお昼ごはん おうちでY's Table. 以前の記事
2025年 01月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 09月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 01月 more... ライフログ
タグ
最新の記事
ブログジャンル
|
今月は、ひと足はやくバレンタインを感じるレッスンをお届けしています。 浮き足立った、わくわくするような気持ちをおさえられず、 いつになくガーリーなテーブルで、皆さまをお迎えしています。 ...バレンタインデーまで2週間。 ことしのバレンタインは、どのようにお過ごしでしょうか。 この時期は巷にチョコレートが溢れ、お店にもさまざまなチョコレートがならび ながめているだけでも愉しいものです。 我が家では、日々チョコレートスイーツの試作で、家中にチョコレートが溢れるので 本番は、ささやかに小さな市販のチョコレート...ということも少なくはありませんが バレンタインディナーや、手作りのチョコレートスイーツをプレゼント...なんて素敵! ラブリーなひとときをお過ごしくださいね♡ さて今日は「今夜はシックにバレンタイン・ディナー」と題したBコースのご紹介です。 メインディッシュの隠し味にチョコレートをつかったり、 ビーツをつかって、テーブルにピンク色を添えたり、 ちょっぴり凝った、大人なチョコレートケーキに挑戦したり...と、 バレンタインらしく、ラブリーな要素もいっぱいのメニューに仕上がっています。 ----------------------------------------------------------------------------- 「今夜はシックに、バレンタイン・ディナー」 ・豚肉のソテー チョコレートバルサミコソース マッシュポテトと玉ねぎ、牛蒡のグリルを添えて ・ビーツと蕪のムース ・白身魚のカルパッチョを、ラズベリーのソースで ・マッシュルームとトマトのスープ ・チョコレートベリームースのケーキ ----------------------------------------------------------------------------- ことしのバレンタインは、ローズピンクのリネンで大人の可愛らしさを演出。 ...このリネンの、微妙な色合いのピンクが大好きなのです。 Tsé & Tsé Associéesの四月の花器を、カーブをつけながらセンターに渡らせて 春色の花々を、リズミカルな動きをつけながら挿していきました。 ピンク・オン・ピンクに、淡いグリーンを入れ、わずかにヴィヴィッドなピンクを 差し色としてつかうことで、春らしいピンクのコーディネートが完成します。 こんな日の前菜には、遊びごころたっぷりにピンク色をさして。 カルパッチョのドレッシングには、ベリーをつかって濃いラズベリー色に。 ...このドレッシング、ほどよい酸味と甘みが、白身魚にとてもよくあうのです。 たいへんご好評をいただいています。よかった! そして、同じプレートにビーツと蕪のムースを添えて。 こちらのムースも、色合いをみながら作っていくことがポイントです。 ちょうどよい色加減になるように、生クリームの量などを調節してくださいね。 蕪が加わることで、ビーツ特有のクセのある風味が緩和し とてもまろやかで、甘みのある美味しいムースが完成しました。 つづいては、マッシュルームとトマトのスープです。 この組み合わせ、ちょっと意外な感じがするかもしれませんが、絶妙です。 実は、とあるお店でいただいたスープを再現したものなのですが、 仕上げにバゲットなどをちぎって浮かせていただくスタイルをおすすめします。 滋味深いスープがパンに沁み込んだ食感と味が格別です。 ...そうそう、キノコつながりで(笑)、 お食事には自家製のシャンピニオンを添えました。 そして、メインには豚肉のグリルをチョコレートソースで! お教室では初公開のチョコレートバルサミコソースのレシピですが、 実は豚肉との相性が抜群なのです。ワインが好きな方にはたまらないかな。 つけあわせには、チョコレートとの相性がよさそうな野菜などをセレクト。 皮付きのままグリルした玉ねぎはもちろんのこと、 土の香りのする骨太な牛蒡が、とてもよくあうのです。 豚肉の下には、こっそりとマッシュポテトが潜んでいるという、凝ったひと皿です。 メインディッシュには、フレッシュのセージとタイムを添えました。 実は今回のお料理には、こっそりとハーブづかいを愉しんでいます。 メインのプレートには、やはりハーブの線画の美しいディナープレートを。 こんなふうに、フレッシュハーブを添えるお料理のときに、 格段によさを発揮してくれる、使い勝手・ルックスともに秀逸の1枚です。 ...こちらのプレートの詳細は、こちらでご紹介していますので、 あわせてご覧いただければと思います。 また、お皿づかいや盛りつけのテクニックについては、 著書『誰か来る日のための素敵な盛りつけはセンスよりコツ』(講談社)にて 詳しくご紹介させていただいています。こちらもどうぞよろしくお願いします! さて、お待ちかねのデザートです。 今月はバレンタイン目前...ということで、チョコレートの新作スイーツのご紹介です。 これまで、バレンタインにご紹介させていただいたチョコレートスイーツのなかでは おそらく群を抜く難しさ...かもしれませんが(笑)、 完成したときの達成感も大きいのでは...と思います。 三層の、それぞれのチョコレート生地で成り立つ濃厚なケーキは あいだから赤いベリーがちらりとのぞくところが、なんとも大人カワイいのです。 今回は、葉っぱを型にしてつくったチョコレートのプレートを添えてみました。 金粉パウダーをちらしても素敵だと思います。 シックなデザインなので、あまり可愛らしくなりすぎないくらいに仕上げることで 大人なバレンタインを演出できそうです。 年に一度くらいは、こんな濃厚贅沢なスイーツ...というのもいいですね! 1月のBコース、いかがでしたでしょうか。 チョコレートバルサミコソースは、バレンタインだけでなく、 寒い季節、ワインのおともに...まだまだ活躍してくれそうなレシピです。 家呑みレシピとしても、お洒落にご活用くださいね。 次回はロシアの定番料理でまとめたAコースのご紹介です。 こちらもどうぞお愉しみにしていてくださいね。 なお、体験レッスンなどをこ希望の方は、こちらの非公開コメントから、 またはHPよりメールにて、お気軽にお問い合わせくださいね。お待ちしております。 皆さまのバレンタインデーが、心温まる1日になりますよう...。 ありがとうございました。
by ystable
| 2013-01-27 16:07
| お料理教室
|
Comments(4)
Commented
by
pandaiiiii
at 2013-01-31 23:20
x
やっぱりとっても素敵なレッスンで、こんな時間なのにお腹が空いてきました(笑)
今月のコーディネイトといい、本当にピンク使いがお上手です!! ぜひ我が家にも取り入れられるように、学ばせて頂きたいと思います。 前菜のピンクプレートも今からどんなお味なのか楽しみでワクワクします!! チョコレートのソースも、絶品なのはわかっているものの、どんなお味なのか本当に楽しみです!! 後少しなのに、待ちきれません♪ 先ほど先生のメール宛にお写真を1枚送らせて頂きました。 美穂さんに渡したいお写真なのでお手数ですがお渡し下さい。
0
Commented
by
ystable at 2013-02-01 00:09
pandaiiiiiさん
こんばんは。 ピンク、素敵ですよね、 お教室は春先取り、大好きなお花にも力を入れました(笑) チョコレートソースに、ペリーのドレッシング、 チョコレートケーキ...とっても美味しいですよ。 お楽しみにしていてくださいね。 お写真ありがとうございました。 この写真、娘のお気に入りなんです。 とても喜びます。 どうもありがとうございました。 レッスンも楽しみにお待ちしていますね。
Commented
at 2013-02-03 00:35
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
ystable at 2013-02-03 22:10
2013-02-03 00:35 にコメントくださいましたKさま
お久しぶりです。 この冬の寒さは格別厳しいようですが、 それでも、庭のミモザが少しずつ黄色みを帯びてくるのを 見るにつけ、春近し...とワクワクしてきます。 レッスン状況はブログにてお知らせしますので、 ご都合がつきましたら、ぜひご参加ください。 お会いできますことを楽しみにしています。 どうもありがとうございました。
|
ファン申請 |
||