リンク
カテゴリ
お料理教室Y'sTable. お知らせ おいしいものもの お料理教室 フォトレッスン 特別レッスン 日々のこと つくってみよう 夫のお弁当 きょうの晩ごはん 夫のお昼ごはん おうちでY's Table. 以前の記事
2025年 01月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 09月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 01月 more... ライフログ
タグ
最新の記事
ブログジャンル
|
1月分のお教室も、残すところあとわずかとなりました。 今月は、冬らしいあたたかなおもてなしメニューに、バレンタインらしさをプラスして ご紹介させていただいています。 そんな1月のAコースは、ロシアの定番料理。 ボルシチとピロシキを中心に、ビーツの活用法などもあわせてご紹介。 ボルシチやピロシキは、お料理教室がスタートして以来、私にとってもお気に入りの 定番メニューのひとつでしたが、当時はなんといってもビーツが手に入りづらく、 500〜600円ほどのビーツをお取り寄せしていたものですが、 今年は、このあたりのデパ地下などでも、150円くらいで手に入るようになりました。 ボルシチにしても、スープにしても、缶詰のビーツを使う方法もありますが やっぱり、できることならフレッシュのビーツを使って その独特の風味と発色を楽しんでいただければ...と思っています。 今月のレッスンでは、そんなビーツの魅力を存分にご堪能いただけたら嬉しいです。 今月のテーブルは、バレンタインらしい、ドキドキするような気持ちと 春を待ち遠しく思うような...、そんな女性らしいイメージで ローズピンクのリネンに、春のお花をふんだんに使ってお愉しみいただきました。 大輪のアマリリスの日があったり、 チューリップやヒヤシンス、ラナンキュラス...などのピンク系の花々を テーブルのセンターに渡らせた日があったり...。 どのお席に座られても、目の前に春のお花...という、贅沢なテーブルです。 たまにはこんなスタイリングもいいですね。 それでは、1月のAコースのご紹介です。 ----------------------------------------------------------------------------- 「ロシアの定番家庭料理で、あたたかな冬の食卓を」 ・ボルシチ ・ロシア式本格ピロシキ ・ビーツとりんご、お豆のサラダを、ピンクのドレッシングで ・生チョコとバナナのティラミス ----------------------------------------------------------------------------- まずは、バレンタインの食卓にぴったりな、ラブリーなピンク色のサラダのご紹介です。 フレッシュのビーツや紅芯大根、りんごなど、さまざまな“赤”をつかって お皿のうえに絵を描くような感覚で、色の濃淡を楽しむサラダです。 ドレッシングにもビーツをつかい、可愛らしいピンク色に仕上げました。 こちらのサラダには、木の実のキャラメリゼもふんだんにくわえ 時折、カリッ、コリッとする、甘く、ほろ苦く、香ばしいナッツの食感もプラス。 ここに、パンとスープをくわえて、洗練されたサラダランチに仕上げることもできそうな イマドキ感のあるサラダです。盛りつけの際の、色の見せ方がポイントです。 つづいて、ピロシキです。 ピロシキは、そのもっちりとした生地はもちろんですが、 フィリングのおいしさがものを言う、ロシアのパン料理です。 生地とフィリングのバランスを試行錯誤してうまれた、Y's Table.のピロシキは 私の自慢のレシピのひとつとなりました。 ロシアでは、オーブンで焼き上げるピロシキが一般的なようですが、 日本人には、揚げたピロシキが馴染み深いのではないでしょうか。 どちらもおいしくいただけますので、おうちでぜひ試してみてくださいね。 そしてこのピロシキは、ぜひ特製のボルシチと一緒に! そして最後は、バレンタインをイメージした贅沢スイーツでしめくくります。 生チョコのはいった、バナナのティラミスです。 ...ちなみに、バナナのティラミスは、こちらの著書で詳しくご紹介しています。 ここに、石畳という意味のパヴェをつくり、マスカルポーネのクリームに こっそりとかくし入れていきます(笑) いつものティラミスに、チョコレートの濃厚な風味がくわわって、 バレンタインならではのティラミスに仕上がりました。 ...トップに添えられたマカロンは、おまけです♡ さて、今月のバレンタインレッスンはいかがでしたでしょうか。 バレンタイン本番まで、10日ほどとなりました。 大切なひとと過ごす、心あたたまる1日となりますように...。 今月のレッスンは、おかげさまですべて満席となっております。 来月以降の体験レッスンをご希望の方は、お気軽にこちらのブログの非公開コメントから、 またはHPより、メールにてお問い合わせくださいね。 来月も皆様のご参加を心よりお待ちしています!
by ystable
| 2013-02-04 19:32
| お料理教室
|
Comments(6)
Commented
at 2013-02-04 20:49
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
floralimpression at 2013-02-04 23:07
先日の記事を拝見して急にピロシキが食べたくなり作ってみました。揚げたら10cmぐらいの可愛いミニピロシキには包むのが少々大変でしたが、ポットラックにお持ちしたらとても喜んで頂けました!ピンクのサラダ、しかもピンクのドレッシング。材料はなんだろうか?と想像しながらまた作ってみたいと思いました。
0
Commented
by
ystable at 2013-02-06 00:46
2013-02-04 20:49 にコメントくださいましたkさん
バレンタインレッスンのご参加、ありがとうございました。 ボルシチ、ピロシキ、ぜひぜひ作ってくださいね。 kさんもストウブデビューですね。 デザインも素敵だし、そのまま食卓にも出せるし、 とにかく、今一番のお気に入りのお鍋です。 例の子(笑)、頭の中に入れておきますね。
Commented
by
ystable at 2013-02-06 10:34
floralimpressionさん
コメント、ありがとうございます。 ピロシキはポットラックにぴったりですね。 それはそれは、みなさん喜んで下さったことでしょう。 floralimpressionさんのピロシキのフィリングは どんなものが入っているのでしょう。 私も食べてみたいです。 ピンクのサラダに、ピンクのドレッシング。 バレンタインレッスンということで、 少々遊んでしまいました。
Commented
by
pandaiiiii
at 2013-02-07 21:19
x
先日も素敵なレッスン本当にありがとうございました。
今週末は主人と長女が卒園旅行に行ってしまうので(次女はさすがに長時間バスは難しいので私とお留守番なんです)その次の週にでもバレンタインディナーでおさらいしようかと目論み中です☆ Bコースはもちろんとっても素敵なレッスンでしたがAコースもやっぱり素敵ですね〜。 この時期にロシア料理は体も温まりそうで、魅力的☆ ぜひ次回のボルシチのレッスンの時には教わりたいです!! それから、先日お聞きしようと思って忘れてしまったのですが、マカロンのレッスンは今年は開催されませんか? 何度か頂いた先生のマカロンは本当に絶品で、ぜひ私もチャレンジしたいと思います。 機会があったらぜひお願いします!!!!
Commented
by
ystable at 2013-02-10 02:32
pandaiiiiiさん
こちらこそ、ご参加くださってありがとうございました。 今回のボルシチとピロシキのコースも、 簡単で美味しいので、皆さんにとても喜んでいただけましたよ。 次回はぜひ、ご参加くださいね。 マカロンレッスンなのですが、 実は、たくさんの方からリクエストをいただいているものの レッスン前の準備にまとまった日数がかかることや 日程調整が難しいなどなど、今年の開催はまだ未定です...。 期間限定のお菓子だけに、なかなか機会がなくてごめんなさい。
|
ファン申請 |
||