リンク
カテゴリ
お料理教室Y'sTable. お知らせ おいしいものもの お料理教室 フォトレッスン 特別レッスン 日々のこと つくってみよう 夫のお弁当 きょうの晩ごはん 夫のお昼ごはん おうちでY's Table. 以前の記事
2025年 01月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 09月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 01月 more... ライフログ
タグ
最新の記事
ブログジャンル
|
6月に入り、梅雨の足音が聞こえてきそうな今日この頃。 木々の緑が美しく、風が心地よい季節も、あとわずかでしょうか、 心残りのないように、思いきり満喫したいな...と思っています。 さて、5月のレッスンは、 そんな、さわやかな季節にぴったりな内容でお届けしています。 ご参加いただきました皆さま、お愉しみいただけましたでしょうか。 そして、これからご参加予定の皆さま、どうぞお愉しみにしていてくださいね。 1年を通じて、いまほどグリーンの似合う季節はないのではないでしょうか。 ...そんなわけで、冬に購入して、ずっとあたためていた オリーブグリーンが大人っぽい、ギンガムチェックのリネンをクロスに仕立てて、 新緑の季節にふさわしいテーブルに仕上げてみました。 偶然に立ち寄ったお花屋さんで、 かなり早い時期に、たまたま入荷したというブルーベリーの枝をみつけ、 その、しなやかな枝ぶりに見惚れてしまい、迷わず購入。 今月のテーブルを、すがすがしく演出してくれました。 ブルーベリーの美しい枝が手に入る時期は短いので、 毎年、一度は、大きなガラスの花器に投げ入れたいと思っているのですが、 ことしも、叶えることができました。 皆さまの目にも、涼やかにうつっていますように...。 さて、それでは、5月のAコースの様子をご紹介します。 ------------------------------------------------------------------------------- 「初夏のポットラックパーティー」 ・キャロットラペ ・いろいろお豆とオリーブのサラダ ・小粒新ジャガのアンチョビー・ポテト ・ロッジでラザニア ・塩レモン風味の冷製サラダパスタ ・シュガーグレーズド・ドーナツ ------------------------------------------------------------------------------- 今回は“ポットラック”がテーマということで、 持ち運びがしやすく、冷めてもおいしく、盛りつけやすい、 ...そんなお料理の数々を、器や見せ方を工夫することで、 ぐっと垢抜けのするテーブルを作り出す方法を、さりげなく提案しています。 まずは、フレンチのお惣菜の定番とも言えそうな“キャロットラペ” そして“いろいろお豆とオリーブのサラダ”のご紹介です。 パーティーでは、大皿料理はもちろんのこと、 前菜などは、あらかじめ個々に、小さな器に盛りつけておくことで 頂きやすく、また、テーブルも賑やかに華やぎます。 ここでは、アカシア材のスタンドを重ねて、同じガラス器をずらり。 テーブルに高低ができることで、動きがでて、 平坦で窮屈になりがちなテーブルが、一気にリズミカルに。 キャロットラペのニンジンは、細く揃えて切ることで、食感も見た目もよくなります。 カッテージチーズをこまかくほぐしたものをあえても、白がきいて素敵です。 お豆のサラダは、色どりを考えて、数種類のお豆をミックスしています。 パーティーといえば、お酒も必須アイテム。 お酒がおいしくすすんでしまうおつまみも、ぜひ準備しておきたいところです。 ここでは、この時期ならではの小粒の新じゃがを使って、 あつあつのアンチョビー・ポテトをご紹介しています。 パーティーメニューは、どうしても冷製のものが多くなりがちですが、 やっぱり、あつあつのお料理は嬉しいもの。 これは、ワインがすすんでしまいそう...! そしてこちらも、持ち寄りパーティーにも、おうちでおもてなしにも、 どんなシーンにも活躍してくれそうなサラダパスタです。 冷製パスタは、あたたかいパスタにくらべて 茹で時間も、盛りつけたあとも、のんびりとかまえていられるので キッチンの中で慌ただしく過ごしてしまいがちなパーティーの日にも うってつけのメニューのひとつではないでしょうか。 カクテルグラスに、一人分ずつ盛りつけて...というスタイルも素敵です。 そして、パーティーといえば便利なのがオーブン料理。 そして、ラザニアは、タッパーやココットなどに入れて持ち運んでも、 おいしくいただけるのがよいところです。 ここでは、テーブルに存在感を...ということで、ロッジを使ってみました。 黒いロッジが、ふんわりとしたテーブルに、ほどよいめりはりをきかせてくれました。 ...初夏の、こんなカジュアルなパーティーメニューはいかがでしょうか。 そして、愉しいパーティーのしめくくりには、やっぱりおいしいスイーツ。 今回は、アットホームなパーティーをイメージして、 おやつの永遠の定番、ドーナツをご紹介です。 ...とはいえ、昔ながらのお母さんの味のするドーナツとは、ちょっぴり違うのです。 今回、私たちがめざしたのは、スターバックスのシュガードーナツ。 もっちりと弾力があり、ふかっと割ると、ブラウンの生地がのぞく、 あの、イースト生地のドーナツです。 贅沢に、ふんわりとし過ぎるケーキドーナツではなく、 あのもっちり感を再現するのに、いったいどれほど揚げたことでしょう! 笑 でも、おかげで、かなりお気に入りのレシピのひとつとなりました。 飽きのこないおいしさですので、おうちでも作ってみてくださいね。 リング型に成型すると、小さなまあるい生地が残るので、 それも一緒に揚げて、ケーキポップのようにしても可愛いですね。 おもたせにしても喜ばれそうです。 ...というわけで、5月のAコースのご紹介でした。いかがでしたでしょうか? 今月もご参加いただきました皆様さま、どうもありがとうございました。 5月のレッスン、Aコースは残すところ、あと1日となりましたが、 若干残席がございますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね。 次回はBコースをご紹介します。こちらもあわせてお愉しみに!
by ystable
| 2014-06-04 16:45
| お料理教室
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||