リンク
カテゴリ
お料理教室Y'sTable. お知らせ おいしいものもの お料理教室 フォトレッスン 特別レッスン 日々のこと つくってみよう 夫のお弁当 きょうの晩ごはん 夫のお昼ごはん おうちでY's Table. 以前の記事
2025年 01月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 09月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 01月 more... ライフログ
タグ
最新の記事
ブログジャンル
|
![]() 今朝は、珍しく我が家のほうでもうっすらと雪が積もりました。 春先は、不意に寒さがぶり返しながらも、確実に季節がうつろっていくのを 咲く花や、店先にならぶ食材などをながめては感じています。 ことしの冬の終わりは、冬のモロッコをテーマにしめくくってみました。 エスニック料理というと夏のイメージがあるように思えますが、 タジン鍋をつかったお料理や、スパイシーなスープなどは、 からだを芯からあたためてくれて、実は冬にもうってつけなのです。 ![]() 冬のモロッコということで、テーブルもちょっぴりシックにモノトーンで。 モロッコの、モノトーンの手描きの大鉢などをつかって、 大胆な雰囲気もプラスして...。 テーブル花は、モロッコローズのイメージで白いバラにしたり、 庭のミモザをふんだんにつかってみたり。 ダークなテーブルに、明るい色調の花が映えて、春を呼び込むようです。 ![]() モロッコといえば、色とりどりの細工の美しいランタンも特徴のひとつです。 今回は、庭の木の枝をつかって、よりナチュラルな雰囲気に モロッコランタンやキャンドルランタンを飾ってみました。 日が暮れてくると、ぼんやりと、より幻想的な雰囲気となり美しく、 たいへんご好評をいただくことができました。 ...さて、それではさっそく、 “冬もフレンチモロッコスタイルであたたかく”と題した 2月のレッスンの様子をご紹介したいと思います。 ------------------------------------------------------------------------------- 冬もフレンチモロッコスタイルであたたかく ・シーフードと野菜のタジン ・クスクスと冬野菜のラザニア風 ・ヤリイカと野菜のモロッコ風サラダ ・牛肉とひよこ豆のモロッコスープ ・ホブス(モロッコのパン) ・フッカス アーモンドとオレンジピールのモロッコ風ビスコッティ ・ムース・オ・ショコラ ・ノスノス(モロッコ風カフェ・オ・レ) ------------------------------------------------------------------------------- ![]() まずは、冬のお料理らしいあたたかなメニューから...。 “クスクスと冬野菜のラザニア風”のご紹介です。 ラザニア風といっても、あの薄い板状のパスタではなく、 パスタの原形でもあり、モロッコの主食でもあるクスクスをつかいます。 ふだん、スープ状のものをかけていただくことの多いクスクスですが、 こんなふうに、あつあつのチーズがとろけてからまる様子もまた食欲をそそりますよね。 寒い日に、ふうふう言いながら頬張りたい一品です。 ![]() そして続いては“ヤリイカと野菜のモロッコ風サラダ”です。 シンプルこのうえないサラダですが、色どりの美しさとヤリイカの食感、 そして、ドレッシングの美味しさにご好評をいただいています。 苦手でなければ香菜もたっぷりときかせて、エキゾチックな味わいをぜひ。 ![]() こらちは、モロッコのパン“ホブス”です。 あまり気をつかうことなく、ざっくりと、おおらかに作れるパンなので、 おうちでも気軽に作っていただけるのではないかと思います。 シンプルながら、噛むほどに味が出て、 さきのヤリイカのサラダなどをはさんで食べたり、ペーストやスープなどをつけたり...と、 さまざまにアレンジをお愉しみいただけるパンです。 形状も可愛らしくて、こんなパンを添えるだけで、 なんとなく異国情緒の溢れる食卓になるのも愉しいですね。 ![]() 今回のレッスンで、もっとも人気が高かったのがこちら。 “牛肉とひよこ豆のモロッコスープ”です。 とくに派手さのないスープなのですが、エキゾチックなスパイス使いなど、 現地らしい風味と、そして、なぜか後を引く味わいに モロッコの味の虜になる方が続出しています。笑 クスクスと一緒に召し上がっても、ホブスと一緒に召し上がっても、 軽いランチならこのスープをメインにしても素敵です。 ![]() そして...、モロッコ料理といえばやっぱりはずすことができないのがタジン。 ということで、この冬は “シーフードと野菜のタジン” をご紹介しました。 この、とんがり帽子の風貌が愛らしいタジン鍋が テーブルの真ん中にどん、と置かれるだけで歓声があがりそう。 モロッコ料理らしさをより追求するなら、やっぱり欠かせないお鍋です。 くつくつと、あつあつのうちにみんなでいただきましょう。 ![]() 2月は、バレンタインデーということもあり、 チョコレートをつかったスイーツも、 ちょっぴりエキゾチックに大人風味に仕上げて2品ご紹介しています。 ...とはいえ、バレンタインに限らず、普段のおやつとしても常備しておける つかいやすいレシピですので、たくさんご活用いただけたら嬉しいです。 ![]() そのうちのひとつが、フッカスとよばれるモロッコのビスコッティ。 こちらを、同じくモロッコのカフェ・オ・レである“ノスノス”と一緒に お召し上がりいただきます。 ...今回、Mちゃんにモデルさんをお願いしました。 手もとがきれいに撮れたかどうか、とっても心配そうでしたが、 ご覧のとおり、とっても美しい指先で素敵です。 フッカスも、ますますおいしそうに見えますね。笑 どうもありがとう。 ![]() そして、最後にスイーツをもう一品。 これぞバレンタインらしく“ムース・ショコラ”です。 ...でも、こちらもまた、ぐっと大人味なのです。 実は“大人のムース・オ・ショコラ”と、ひそかによんでいます。 ささやかなバレンタインのプレゼントとして(?)、 このムース・オ・ショコラに、自家製のコーヒーマカロンを添えて シックな色合いの中にも、可愛らしさをプラスした盛りつけでご紹介しています。 甘すぎず、ほろ苦なチョコレートスイーツは、男女ともに愛されそうな味わいです。 ![]() 冬の最後のお教室は、モロッコをテーマにお届けしてみましたが、 いかがでしたでしょうか。 ご参加くださいました皆様、どうもありがとうございました。 お教室でも、なかなか敬遠されがちなモロッコ料理ですが、 意外にも家庭でも作りやすく、また、日本人好みの味わいでもあります。 これを機に、少しずつ皆様のご家庭の食卓に、 おいしくておしゃれなモロッコ料理がならぶことを願っています。 いよいよ、次回からは季節がうつりかわり、春ごはんとなります。 まずは、はんなりとした和食で、食卓に春を呼び込みたいなと考えておりますので、 どうぞこちらもお愉しみにしていてくださいね。 なお、今後の体験レッスンをご希望の方は、 こちらのブログの非公開コメントから、またはHPよりメールにてご連絡ください。 その際、件名とお電話番号をお忘れなくご記載いただけますようお願い申し上げます。 なお、携帯メールの方は、PCからのメールを受信できるよう設定をしてください。 どうぞよろしくお願いします。
by ystable
| 2016-02-25 16:29
| お料理教室
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||