リンク
カテゴリ
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 more... ライフログ
最新の記事
ブログジャンル
|
![]() 「かわいいマハラジャくんをつくろう」と題した、秋のエスニックワークショップが 今月初旬の週末に開催され、無事に愉しい二日間の会期を終えました。 こちらのブログでも、ちらりと予告はしていたものの 正式な告知をする前に、すでにInstagramの告知にて あっというまにお席が埋まってしまい... ブログでのお知らせもできないままの開催となってしまいました。 実は、夏のインドカレーレッスンの際にご紹介したインドモチーフのクッキーが好評で 「ぜひ作ってみたい」という声を、たくさんいただいていたのです。 毎年、インドカレー特別レッスンでは、マサラ風味の象さんのクッキーを ささやかなプレゼントとしてデザートにおつけしていたのですが 今年はもう少し、別のモチーフで作れないかな...と考えていたところ、 インド航空のキャラクター、マハラジャくんがふと頭に浮かび...。 思い浮かんだところまではよいのですが、イラストに描きおこし、型を作り、 クッキーを焼き上げてから、どんなふうにアイシングで仕上げようか...というところで それはそれは大いに悩み、何度も試作を重ねるという怒涛の日々が続いたのでした。 実際のキャラクターを、ややデフォルメして それでもマハラジャくんらしく、かつ可愛らしくおいしそうに仕上げるために 色数はなるべく少なく、ラインもシンプルに...ということで辿り着いたのが はじめの写真のようなデザインです。 ...と、そんなわけで、苦労の多かったマハラジャくんだけに ワークショップのテーマとしてはどうかな...と、ちょっぴり心配だったのですが、 そんな心配は杞憂に終わり、皆さま本当にお上手に仕上げられました。 ![]() そんな、マハラジャくんを作るワークショップの様子を 駆け足でご紹介していきたいと思います。 マハラジャくんだけに、これはもうインド感たっぷりに。 エスニックな空間で、エスニックなひとときを存分に過ごしていただきたくて しつらいからランチに至るまで、そこかしこにインドを散りばめてみました。 梁からはエキゾチックなランプがふたつ。 これだけでも気分がアガります。 ![]() ご参加者さまの中には、アイシングクッキーのワークショップはほぼ、 すべてご参加くださっている...という方も多く、作業も手慣れたものです。 (もちろん、はじめてという方も大歓迎です! ) こちらの心配などよそに、さくさくと、実に手際よく美しく仕上げてくださいます。 ...そうそう。今回のクッキーは、生地がスパイスたっぷりのマサラ風味なので、 作業のあいだも、ほんのりとエスニックな香りが漂い、心地よかったです。 ![]() ワークショップのお愉しみは、製作だけではありません。 作業の合間のランチも、そのひとつ。 今回はもちろん、エスニックスタイルということで、 小さなインド食堂をイメージして、チープなターリー皿にてんこもりなインドごはんです。 ![]() 海老のカレーにタンドーリチキンやサモサ、カリフラワーのサブジなどの インド定番のお惣菜を所狭しと添え、バスマティライスとチャパティでいただきます。 秋とはいえ、まだまだ暑いこの時期に、喉ごしよくさっぱりとしたものを...と ノンアルコールのモヒートも一緒に召し上がっていただきました。 これでもか! ...とばかりにゴチャゴチャとした色柄のクロスは、 冒険のように選んだインドのブロックプリントの生地。 どうかな...と思いきや、これがまた、インド食堂の雰囲気をさらに盛り上げてくれました。 キッチュなピンクのストローとの相性がよくて、気に入っています。 ![]() 午後も作業はつづきます。 前半は、ちょっぴり眉間に皺を寄せたくなるような行程もあるマハラジャくんでしたが(笑)、 後半は、ビーズ細工のように華やかな象さんでカラフルに愉しく...! 一見、難しそうと思われそうなデザインですが、 このビーズ細工のようなドット柄は、丁寧に、根気よく描きさえすれば、誰にでもできます。 よりエスニックな雰囲気になるよう、ヴィヴィッドな色合わせを考えながら ひたすら黙々と、模様を描いていきます。 これが本当に、ハマってしまうのです...(笑) ![]() もちろん、マハラジャくんも二型ずつ仕上げていただきました。 文句なしにかわいいです! ![]() 完成した作品は、オリジナルのボックスに詰めてお持ち帰りいただきます。 円柱型のクリアボックスに、手作りの帯を巻きつけて ワックスペーパーをタイできゅっと結んだデザインです。 マハラジャくんのターバンの色合いとタイのストライプをあわせてみたら 可愛らしさ満載のプレゼントボックスに仕上がりました。 ラッピングの時間もまた、賑やかなひとときです。 自分で作ったクッキーは、やっぱり愛着もひとしお。 どのクッキーを一番目立たせようかな、どの順番で入れようかな...などと、 あれこれ悩みながら、時折歓声があがったり、シャッター音が響いたり...。笑 ![]() さてさて、無事にラッピングも終えて、 ひとしきり記念撮影も終わると、最後のお愉しみ。ティータイムです。 初日は、チャイ風味のシフォンケーキを、 そして、最終日は和栗とゴルゴンゾーラのチーズケーキをご用意してみました。 ![]() 最終日は、私自身も余裕が出てきたので、 皆さんが象さんを作られているあいだ、私もこっそりと ハロウィンらしい色合いの象さんを人数分仕上げて、ケーキに添えてみました。 ティータイムももちろんおしゃべりに花が咲き、 ワークショップならではの愉しいひとときをお過ごしいただきました。 女子ですもの、やっぱりこんな時間が大好きですよね。笑 私も、たくさん笑った二日間でした。 ![]() 本当にあっというまの二日間でした。 かわいいインドモチーフのクッキーたちに、インド食堂。 お愉しみいただけましたでしょうか。 ご参加くださいました皆様、本当にどうもありがとうございました! 秋の夜長。これからはお菓子作りも愉しい季節です。 おうちでも、ぜひかわいいアイシングクッキーを作ってみてくださいね。 次回は、ノエルをテーマにしたアイシングクッキーのワークショップを開催予定です。 可愛らしいモチーフを、今からあれこれ思案中ですので、 こちらもぜひ、お愉しみにしていてくださいね。 どうもありがとうございました! ・
by ystable
| 2018-10-21 10:48
| 特別レッスン
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||