リンク
カテゴリ
お料理教室Y'sTable. お知らせ おいしいものもの お料理教室 フォトレッスン 特別レッスン 日々のこと つくってみよう 夫のお弁当 きょうの晩ごはん 夫のお昼ごはん おうちでY's Table. 以前の記事
2023年 09月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 01月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 06月 2022年 04月 more... ライフログ
最新の記事
ブログジャンル
|
![]() DVD付き通信講座、「ストック食材で、今日もおいしく」にたくさんのお申し込み、 ありがとうございました。 順次、発送させていただいていますので、お楽しみにお待ちくださいね。 DVDがお手元に届いたその日の夜に、早速、冷凍庫にあった牡蠣で牡蠣ごはんを作ってくださったNさん。 あまりの美味しさに、お嬢さんとふたりで1.5合の牡蠣ごはんを食べてしまったとか。 まさに、テーマどおりで嬉しい限りです。 そう、そう、いちごミルクのパウンドケーキも人気です。 半年ぶりの通信講座でしたが、 今回も「おいしい!」の声をたくさん聞くことができて、頑張った甲斐があったと 満足しています。 キッチンに立つのも気持ちのよい季節になりましたので、 みなさんにたくさん作っていただけたら嬉しいです。 発送作業もようやく終盤に。 DVD付き通信講座の方は若干ですが余裕がありますので、 ご興味のある方はご遠慮なくお申し込みくださいね。 発送作業中の寸暇を惜しんで、お天気の良い日は庭仕事をしてみたり、 パンやお菓子を焼いて楽しんでいます。 ![]() こちらは、目下お気に入りの胡桃とオレンジピール、胡桃とチョコチップのパン。 見た目はハードっぽいけれど、生地はふんわり。 家族にも人気です。 ![]() 綺麗にラッピングしてもらって、お持たせにもしています。 ![]() 久しぶりに愛犬用のおやつも作りました。 自然素材で作るのでマクロビクッキー、大人も食べられます。 わんこの名前を入れて、早速プレゼント。
さて、今度はなに作ろうかな。 #
by ystable
| 2023-04-05 02:35
| おいしいものもの
|
Comments(0)
![]() 桜の開花が年々早くなっているようで、すでに満開を迎えていますが、 あいにく桜の季節特有の雨と花冷えの日々が続いています。 体調を崩さないようにお気をつけくださいね。 今、あらゆるものが次々と値上がり、家計を直撃しています。 半年ぶりの、11回目になる通信講座は、 「ストック食材で、今日もおいしく。」と題して、 お金をかけなくても、ストック食材と季節の食材を組み合わせることによって、 食卓はもちろん、ちょっとしたおもてなしにまで活躍しそうなお料理の数々を ご紹介しています。 冬の終わりから春をイメージした内容になっていますが、 長丁場にわたる撮影でしたので、春の食材も少しずつ変わってしまい、 時期的に手に入りづらくなったものもありますが、 瓶詰や缶詰で対応できますのでぜひ作ってみてください。 --------------------------------------------------------------------------------------- 「ストック食材で今日もおいしく。」 Disk-1 ・新玉ねぎで作る、オニオングラタンスープ ・チキンと根菜のタンドリー風グリル、ヨーグルトソース ・玄米で作る、塩鯖と野菜の炊き込みごはん ・菜の花とあさり、ヤリイカ のパスタ ・いちごのバスクチーズケーキ ・いちごミルクのパウンドケーキ Disk-2 ・牡蠣と春菊のポタージュ ・豚肉の香草パン粉焼き、粒マスタード仕立て ・金柑のキャロットラぺ(レシピのみ) ・人参ドレッシング(レシピのみ) ・ストウブ で炊く牡蠣ごはん ・菜の花と蕗の薹、クリームチーズの春巻き ・お肉ごろごろ、自家製ボロネーゼ そーす ・ラ・フランスとアールグレイのタルト ・DVD2枚セット ・詳しいレシピ付き 会員様価格 9,000円(税・送料込み) 非会員様価格 10,000円(税・送料込み) お申し込み期間 2023年3月24日(水)〜4月10日(月) お申し込みくださいました方には、 27日(月)以降、順次ご案内のメールをお送りしますので、少々お待ちくださいね。 なお、 Instagramでのご案内が先行しているため、 すでにお申し込みをくださった皆さまには、詳細についてご案内メールを お送りしています。 まだお手元に届いていらっしゃらない場合は、お手数ですがご一報いただけたら 幸いです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------ お申込みはメールにて、 必ずお名前、ご住所、お電話番号をご記載の上ご連絡ください。 特に住所変更のある方はよろしくお願いします。 管理の都合上、なるべくメールでのお申し込みをお願いしております。 どうかご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。 ※販売状況によって、受付を早期終了させていただくこともございます。 なるべくお早めにお申し込みください。 ※心を込めて1枚ずつ仕上げておりますので、お申し込み後のキャンセルは ご遠慮ください。 ------------------------------------------------------------------------------------------------- 今回も持っていて損のないDVDに仕上がりました。 初めましての方も、どうぞご遠慮なくご連絡くださいね。 #
by ystable
| 2023-03-27 18:18
| おうちでY's Table.
|
Comments(0)
![]() 菜の花の優しい苦味とあさりの旨味、ガーリックオイルが効いた彩りが美しい、 「菜の花とあさり、ヤリイカ のパスタ」 シンプルな味ながらとてもおいしいパスタです。 こちらのパスタは、今回の通信講座のメニュー候補にはじめから上がってはいたのですが、 時間勝負のパスタの動画撮影はとても難しいため、最後まで躊躇していたのでした。 このパスタがなくても、すでに充分過ぎる数を撮影済みで、 DVDの完成を待つばかりでしたが、やはりどうしてもご紹介したく、 急遽追加で撮影することになりました。 娘が頑張って撮ってくれましたが、なかなか納得がいかず、 結局再々撮にしてようやくかたちになりました。 そんなこんなで編集作業がだいぶ遅れていますが、 内容の濃いDVDとなると思います。 お楽しみにしてくださっている方には大変申し訳ありませんが、 もう少しだけお待ちいただけます様、よろしくお願いします。 ![]() #
by ystable
| 2023-03-21 23:46
| おうちでY's Table.
|
Comments(0)
![]() 苺のおいしい季節になりましたね。 通信講座では、苺の可愛いルックスと甘い香りに誘われて、 苺を使った2種類のスイーツをご紹介しています。 こちらは、「いちごみるくのパウンドケーキ」 苺の赤い色が際立つように、白い生地にこだわりました。 生地に手作りのコンフィチュールとベリーのフリーズドライを混ぜ込んだので、 断面がとても可愛いです。 ![]() 甘い苺の香りとミルキーな味は春のお持たせにもぴったりです。 ![]() 「苺のバスク風チーズケーキ」 お馴染みのバスクーズケーキは高温で焼きあげるので、表面はサクッと、 中はとろけるような滑らかさが特徴のチーズケーキ。 苺を加えることによって、濃厚なチーズケーキに酸味が加わり、 さっぱりとした仕上がりになっています。 むしろ、食べやすいと家族にも評判です。 スモーキーピンクの生地が春らしい、チーズ好きにはたまらない美味しさです。 ![]() 苺の甘い香りに誘われるのは、孫犬もぐちゃんもおんなじ。 ![]() こちらは、「ラ・フランスとアールグレイのタルト」 洋梨というと秋のイメージではありますが、どうしてもご紹介したくて収録しました。 撮影は1月だったので、まだまだ簡単に手に入ったのですが、 さすがに今は見かけなくなってしまいました。 秋まで待っていただくか、缶詰でも作れますのでぜひ作ってみてください。 タルト生地から作るのは面倒と思われがちですが、意外と簡単にサクサクのタルトが 作れます。 フレッシュな洋梨は香りもよく、なめらかでとろけるような舌触りは 他の果物にはない食感です。 洋梨と紅茶を組み合わせることによって、さらに洗練された大人の味わいに仕上がると思います。 ![]() ご紹介していますのでぜひ参照してみてください。 ![]() 11回目のDVD付き通信講座は、 お料理、スイーツを合わせるとずらりと12種類余り。
ストックしておける缶詰や冷凍食品、スーパーで手に入るシンプルな食材を使って、 安価で簡単に作れるものばかりです。 三寒四温の季節にぴったりな温かいお料理やちょっとした工夫次第で、 おもてなしにもなるお料理、春のおもたせにもぴったりなスイーツなど... 楽しみながら作っていただけたら嬉しいです。 お楽しみにお待ちくださいね。 #
by ystable
| 2023-03-12 17:07
| おうちでY's Table.
|
Comments(0)
![]() 三寒四温を繰り返しながら春がだいぶ近づいてきたようです。 桜の開花まであと少しですね。 1月から撮り始めたDVD付き通信講座の動画撮影もほぼ終わり、 目下、最も大変な動画の編集作業に入っています。 DVDが完成するまで私はただ傍観するだけ。 娘には大変申し訳ないと思いつつも、完成品を楽しみに待つばかりです。 今回の通信講座では、ストック食材さえあれば季節の素材を少しプラスすることで、 普段の食卓はもちろん、急なおもてなしにも活躍しそうな春のおいしいメニューの 数々をご紹介しています。 ただ、動画撮影が長丁場だったため食材が冬から春へと少しずつ変わり、 中には手に入らなくなってしまったものもあるかもしれません。 季節の素材を上手に使って同様に作ってみてください。 味の変化をお楽しみいただけるのではないかと思います。 それでは今回収録予定のお料理をチラリとご紹介したいと思います。 トップの写真は、いつかご紹介したいな...と試作を重ね、ようやく収録することができた 「お鍋でつくる、塩鯖と野菜の玄米炊き込みごはん」 安価な塩鯖がこんなにも彩りよく、おもてなし料理にもなるひと皿にアレンジしました。 熱々をくずしながらいただくと、玄米のプチプチした食感とふっくらジューシーな塩鯖 がよく合って、とても美味しいのです。 ![]() こちらは「タンドリーチキンと根菜のグリル、スパイシーヨーグルトソース」 インド料理でお馴染みのタンドリーチキンは、 お子さまから大人の方まで幅広く人気だと思います。 通信講座では、あえてインドカレーのお供としてではなく、 普段の食卓やおもてなしにも、もっと素敵に活用できれば...と思って、 考案したオーブン料理です。 鶏肉は皮目をパリッと、身はジューシーに。 付け合わせの根菜もあえて皮付きのまま、鶏肉と一緒に香ばしく焼き上げます。 グリルすることで素朴な根菜の甘さが際立って、とっても美味しくなります。 鶏肉の漬け汁はヨーグルトソースに。 盛り付けひとつで雰囲気もだいぶかわるので、 ちょっぴり洗練されたタンドリーチキンのスタイルをお愉しみいただけると思います。 ![]() こちらは、「豚肉の香草パン粉焼き 粒マスタード仕立て」 にんにくやハーブの香りとカリカリに焼けたパン粉がとっても美味しいローストポーク。 粒マスタードがとてもよい仕事をしてくれています。 揚げないのでヘルシーなのも魅力です。 金柑入りのキャロットラぺと彩り野菜のサラダを一緒に盛り合わせてワンプレートに。 おもてなしにもなる、春の可愛らしいひと皿に仕上がります。 ![]() こちらはトマトの水煮缶で作った、「お肉ごろごろ自家製ボロネーゼ パスタ」 丁寧に煮込んだボロネーゼ ソース(ミートソース)はひと晩寝かすことで味が馴染んで絶品! ここに市販のデミグラソースを加えるとさらに濃厚な味わいを楽しめます。 最近の冷凍食品の進化には目を見張るものがあります。 なかでもレンジにかけるだけの冷凍パスタのおいしさにはびっくりしますが、 家族のために心を込めてつくるお料理に勝るものはないはず。 お時間のある時に、自画自賛のボロネーズソースをぜひ、手作りしてみてください。 作る手間は同じなので、多めに作って冷凍保存しておくと、 ラザニアやドリアなどいろいろ使えて重宝すると思います。 このほかにも、寒い日にぴったりな熱々の新玉ねぎで作るオニオングラタンスープ、 若草色が美しく栄養価のある牡蠣と春菊のポタージュ、 菜の花と蕗の薹の春巻きなど... お楽しみにお待ちいただけると嬉しいです。 #
by ystable
| 2023-03-11 15:49
| おうちでY's Table.
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||